◆建設業関連NEWS
民間工事の実態調査/4週8休以上は1割未満
経営管理責任者配置の新制度
2省庁3機関とバックヤード連携
CCUS能力評価、ウレタン断熱と発破破砕2職種を初追加
23年度から労基法適合~日建連・時間外労働削減ガイドライン~
実態賃上げで総合評価加点~中小も1人当たり給与で判断~
改善ない企業は入場禁止~一人親方対策~
21年度目標 達成見通し5%加点
4月以降に契約する入札、総合評価で5%加点/a>
地域企業向け全土木工事 CCUS活用で新局面
賃上げ企業の落札有利に 政府調達、来年度から
建設キャリアアップシステム(CCUS)普及・検討体制を刷新
登録機関技能者に新職種 建築測量、解体も追随
施工管理技術検定 2.2万人合格
建設キャリアアップシステム レベル判定 9月再開
建設キャリアアップシステム現場で下請け業者に要請
CCUSとレベル判定 ワンストップに改善
CCUS運営協総会 持続性確保へ正念場
改正経審4月1日施行
CCUS技能者登録、4月から2段階申請開始
偽装一人親方契約企業に厳罰化求める声
CCUS 事業者登録100%目指す
「監理技術者制度運用マニュアル」を改正
建設キャリアアップ新利用料金10月1日から!
ゴールドカード技能者の退職金が大幅アップになる可能性も!!
建設キャリアアップシステム利用料金値上げか?
偽装一人親方への対策強化
建退共の履行強化・電子申請を原則化
10月から社保確認強化
【進化へ現状打破】キャリアアップ施策を前進
国土交通省「義務化モデル工事」と「活用推奨モデル工事」の実施内容をまとめる
令和2年【建設業法改正】経営業務管理者要件を明示
令和2年【建設業法改正】建設業許可にどんな影響が?!
キャリアアップ連動レベル判定
建設キャリアアップシステムと技能者の能力評価が連動
建通新聞【建設論評】専門工事業界がもう一度 より
建設キャリアアップシステム官民一体で取組み
2023年建設キャリアアップシステム原則化へ
改めて注目される「施工管理技士」~建設業における資格取得の重要性~
建設キャリアアップシステムのモデル工事現場29件選定
各団体から周知を~登録基幹技術者のゴールドカード交付特例措置終了間近!!~
特定技能外国人受入れ ベトナムの5つの訓練校と業務提携
建設キャリアアップシステムと連携した新サービスの提供が開始
規制逃れ目的の「一人親方化」の対策を検討
直轄週休2日工事が3倍増の3129件に
建設キャリアアップシステムに事業者4割、技能者3割が登録
時間外労働の上限規制に伴う「しわ寄せ」は厳正対処
改正建設業法と改正入札契約適正化法が全会一致で可決、成立
建設業経理検定試験の出題範囲見直しを検討
週休2日制の定着に向け、建専連が実態調査